SA、SAK とSAKAの大きな違いとは?

SAKAを最近頻繁に使っている。

SAKAは痛みなどの症状の症状の改善の仕上げである。

 

座位や立位での実際に動いていたい体制で、SAやSAKAの応用を使います。

 

SAKは臥位と仰臥位での検査と矯正になり、頭蓋が指標であり、頭蓋の矯正はしません。

 

SAは頭蓋の矯正で、存在する原始反射を復活させ、バランスを整え、パフォーマンスを向上させます。

 

SAKAは、頭蓋も体幹もk末梢も矯正します。

SAの頭蓋の矯正と違い・・全身の軸を頭蓋から矯正する脊椎までたわませるような矯正になります。

 

今日の患者さん。首の動き(回旋、屈曲、背屈)で右肩甲骨の内側の痛み。

 

SAだけでは痛みは取れず、SAKAを使い痛みが取れる。全身に伝えるので、SAと比べるとかなりの力が必要です。

 

「なぜ構造的に痛みが起きているか??」をアンドロメダ星雲の人が教えてくれるので、おもろいです(^^♪

 

4DSの産前産後、不妊症のDVD販売開始!

 

3点式インソールセミナー IN 博多 11月25日

 

SAKと減腔セミナーIN岡山 12月10日

 

立位姿勢インストラクター講習12月16日東京!!

 

SAKA とSAK IN東京12月17

 

立位姿勢インストラクター12月22日大阪!!

 

SAKA(SA上級)と SA 12月23日IN大阪

 

三点インソールセミナーIN岡山 1月13日(土)

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

 

https://maegata.com/