4DS 姿勢分析、セミナー参加者の感想

「4DSは当日聴いた時にもインパクトがありましたが、数日たった今の方がジワジワ浸透してきています^ ^」



「正しい姿勢をお伝えしてから患者さんに呼吸してもらった時の


「えっ」ていう感じとその姿を写真に撮って見せてあげた時の顔がなんとも言えず嬉しいものですね。」


BY Y 先生のメール。(東京セミナー参加の先生)



「合宿のような感じで、3段階の4DSセミナーを2日ぐらいでやってください!!」というリクエストがあります。

教える立場とすれば、どちらでもいいのですが…

多くの事を一度に学んでも、身に付きにくいような気がします。

一か月ぐらいの間隔を開けて、最初の月は立位を集中的に、姿勢分析し、疑問点や気付きを確認する。

ちなみに…

 1回目4DSセミナー…「立位の姿勢分析」 

 2回目…「座位と寝た時の姿勢分析」  

 3回目・・・「呼吸の分析」






「数日たった今の方がジワジワ浸透してきています^ ^) 」  ・・・・BY Y 先生


Y 先生の様に使わないと、何の進展もありません。


セミナーでは、やり方を診せて、ちょっと体験するだけです。


身に付けるのは…実践の患者さんに対する姿勢分析で場数を踏まなければなりません。


ちょうど一か月後ぐらいには多くの疑問が生まれると思います!!


第2回目のセミナーで会った時に、疑問に対して、私が直接答えることができます。


また、メールやブログでも、できるだけ解答していきます!!


私は、たまたま黒船に乗って最新の情報を得たので、そのシステムを使いやすく改良していきます。


4DS姿勢分析師の先生たちが、世の中の常識を変え、人々を慢性痛のない楽な姿勢へ導って行ってください!!


また、・・・メールの質問に答えることができなかった。(謝)…次のブログで!!