現在の姿勢分析、姿勢矯正は、何の根拠もなく、感覚だけで主観的に行われています。
猫背矯正という名の下で、猫背でもない平背の人をより一層平背方向へ姿勢指導しています。
例えば、軽い胸椎の後弯(平背)をストレートスパイン(胸椎の後弯なし)の方向へ矯正しようとしています。
まず、多くの猫背矯正をされている先生は猫背の時の胸椎のカーブと平背の時のカーブの境界線を知りません。
全ての患者さんに平背矯正をされている可能性があります。
しかし、現実的に、ほとんどの人は胸椎に関しては猫背の人がいません!!
私の患者さんでも80歳以上の患者さんで数人おられるぐらいです。
4DS姿勢分析師は理想的な胸椎のカーブを数値で説明することができます。
また、平背か、猫背のボーダーラインも示すことができ、どのくらい基準値から乖離している事も数値で説明することができます。
姿勢の矯正というのは、「人体の形を変える!!」
人体は皮膚や筋肉、靭帯、骨と、全く違った物質の性格を持っています。
「人体も命のある物質です。」 「姿勢の矯正」は「物質の変化」と同じで、あるルール―を持って起こります。
そのルールは生体物理でありのその中の一分野の流動学であります。
現在の姿勢矯正は感覚だけで、姿勢を矯正するだけの必修の技術を使っていません!!
今の現状は、解剖学を知らずに心臓の種々