4DSヨガの特徴、目指すもの、注意点♪

4dsのヨガの特徴

 

  • トランズ(併進)を多用する。
  • 局所的な動きはしない。全身が連動する。
  • 腔を潰す方向のヨガが多い。
  • 筋肉でなく内臓や骨を意識する。
  • 背中に呼吸を入れる呼吸が多い。

日本人に足りてない体の動かし方や呼吸を多用します。

 

 

 

4DSヨガの目指すものは、

 

  • 健康で美しくなるためのヨガ
  • アンチエージングのためのヨガ
  • 内臓のためのヨガ
  • 心が柔軟になるためのヨガ

関節の柔軟性やアクロバティックな体の使い方を求めてません。

 

 

4DSヨガの基本を他のヨガでやったら、「やり方間違っている」と注意されます。

気を付けてください。

 

  • あぐらでの瞑想のポーズ
  • 手の位置(前腕回内)
  • 指先などの関節を伸しきらない。
  • 意識するところが伸ばすところでなく縮めること。

 

 

4DSヨガをするときの注意点

 

  • 4DSヨガの前には、空腹にしといてください。
  • 痛い動き、ポジションはやめてください。
  • ヨガをする前はトイレにいといてください。
  • のどが乾いたら水分をとってください。

特に肋骨に少しでも違和感があったら、その動作をやめてください。

 

 

 

筋肉を意識しない。内臓やポジショニングを気にします。

 

動きの中で筋肉がストレッチされているのを意識するのでなく、

内臓のどの部分い刺激が加わっているかを意識します。

 

4Dのポジショニングとは

 

・・トランズ(併進)の動きを中心にやっていきます。

普通のヨガのように前屈や側屈、伸展の動きは少ないです。

 

伸展の動きの時にはリセットなので内臓を意識せずに

呼吸を意識します。

 

4DSヨガをするときの注意点

 

4DSヨガの前には、空腹にしといてください。

痛い動き、ポジションはやめてください。

 

内臓に圧をかけるような動きばかりなので、

軽い食事でも気持ち悪くなるかもしれません。

その時は、動きを小さくするか、休んでください。

 

4DSのDVD購入は下記

https://maegata.com/

 

開業のための整体スクール始めます。

 

4DSのセミナー下記

 

減腔セミナーが主要都市で毎月受けれます(^^♪

 

 

 

波動伝道会と座位姿勢革命DVD撮影会IN東京1月28日

 

2月4日 SAKS 4DSヨガセミナー 波動伝道 IN岡山 2月4日

 

2月12日 4DSヨガセミナー 、SAKS波動伝道 IN 東京2月12日(月

 

 

2月18日 4DSヨガセミナー、SAKS、波動伝道、2月18日IN大阪

 

saのdvd撮影 in博多 2月25日

 

内容未定  ↓

 

3月4岡山

 

3月11東京

 

三点インソールセミナーIN岡山 3月17日(土)

 

3月18 大阪

 

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

 

https://maegata.com