ぶっちゃけ、姿勢や機能構造なんて直接的には、症状とはあまり関係ない!!
それよりも重要なのは、呼吸や循環!
もっと、症状と深い関係なのは、痛みを感じる閾値の高低である。
首や肩の筋肉が硬くても、肩こりがない人はない!!
逆に筋肉が柔らかくても、肩が凝っていると訴える人も多い!!
100の刺激で苦痛を感じない人もいれば、50の刺激で苦痛を感じる人もいる。
同じ人でも、人生うまくいっている時は100の刺激でも症状は出ないが、ストレスにまみれている時には50の刺激で、症状が出る。
姿勢や呼吸と言うのは、機械的な要素。
痛みや症状を感じるのは科学的要素です。
患者さんの人生(ストレス)には、直接入り込むことはできないですが、間接的に、呼吸や姿勢を楽にして、症状の改善につながることがある(^^♪
今晩から博多に向かいます。まだ2名ほど定員に予裕があるそうです。
4DSセミナーIN 博多 3月15日 日曜
場所 鍼灸整骨院 雨青舎815-0031
12時から 4DS姿勢分析師認定試験
セミナー開始時間…13時 終了時間17時ぐらい
懇親会開始時間・・・18時
内容・・・・「呼吸と姿勢」
呼吸を診るには、ユニバーサル、グローバル、セグメンタルで診ないといけない!!
ユニバーサルは全身の振り子運動で、グローバルは全身の連動(頭蓋、仙骨、四肢の連動)、セグメンタルは熱の伝導である。
これ等の動きを解説します♪♪4DS姿勢分析師認定教科 の2つ(第3部)
頭蓋、頸部周辺 と
2、4つのタイプの神経干渉とは?・・・・「脊髄と脳幹の緊張、身体と自律神経の反射、 電磁気による骨の性格、 神経根の圧迫。」
手技内容下記について・・・参照セミナー下記
頭蓋,仙骨の動きも4Dによって進化する!!4DSセミナー日曜,岡山
4DSの頭蓋 洗濯機のような頭蓋の動き IN岡山 9月23日
参加費・・・・事前申し込み・・・1万8千円、 直前申し込み 2万円
懇親会費…4000円ぐらい
簡易申込フォーム…一度4DSセミナーに参加された方・・こちら
福岡県福岡市南区清水3丁目19-32-太陽ビル102