外反母趾を改善する歩き方?
腰痛や肩こりを改善する歩き方・・
足指関節、足関節の関節面から、軸の方向まで、流体力学てみていきます。
足関節は脛骨、腓骨、7つの足根骨を含めた9個の骨で構成されており、上跳躍関節、下跳躍関節、踵立方関節、楔舟関節で構成される複関節といわれる。距腿関節と距骨下関節の総称。
BY ウキぺディ
「鼻緒が痛い!!」・・・という女子は皮が薄いからとか上品なことを言っていますが・・
皮が薄いから、鼻緒が痛いわけでないのです(^^♪
歩き方が悪いから鼻緒が痛いのです。
そのような人は多かれ少なかれ外反母趾です(^^♪
あなたの足の指で摩擦を受ける鼻緒はかわいそう(^^♪
歩くときに足の指先に力が入ると鼻緒が痛くなります。
そして前方に足はスライドし、鼻緒と指の股は摩擦します。
足の指先も脱力し、関節曲げたまま形を変えなければ、
重心は前に行かず、外側から内側に向かいます。
外反母趾の人は歩くときに重心が前に行く人です。
蹴らずにに落とす感じで前進します。
指の関節のアーチや足関節のアーチがボールが跳ねるような推進力を生みだします。
足底の筋は重力で伸展し、重力から解放され、収縮します。
意図的に蹴ろうと思わなくても位置エネルギーで筋は動き、前進します。
ボールも跳ねるために収縮したのではなく位置エネルギーの衝撃でへこんで反発したのです。
「歩くときには親指で蹴って、大股で歩きましょう!!」
とよくTVなどで言われてますが、
蹴ったらだめです。
ただ置くだけで、位置エネルギーが蹴ってくれます。

草鞋は指先が出ています。
その意味が分かりますか?
指先を使って蹴ってないのです。
ただ優しく置きに行くだけです。
もし指先使って地面をけっていたら、皮が何枚あってもめくれて傷ついて足りません。
トランズと流体力学と4DSストレッチを知らない人は時代遅れにもうすぐなるでしょう(^^♪
下のDVDに濃縮されています。
4DSの電子書籍・・・・・・電子書籍の購入先・・・・ここ
4DS公式サイト…http://shiseisomurie.com/
減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売
http://creapillow.com/?mode=f1
4DSセミナー情報下記・・・
4DSセミナーIN京都 50肩と4DSストレッチトレーナー公認テスト!!
4DS東京セミナー 頭蓋革命!!(3部)美顔革命(7部)10月16日
4DS セミナー 頭蓋、ぎっくり腰 IN 仙台 10月23日
腔を狭めると内臓を圧迫するという100年来の間違った日本の常識を覆します(^^
4DS姿勢革命DVDの購入は下記サイトで、