肩こりや腰痛のある人は、筋肉で姿勢を支えようとしている。
姿勢は、骨で支えることがベストである。
そして、椎体の後方で(棘突起側)で重心を支えるように、骨梁は構成されている。
それに反して、筋肉で姿勢を支えようとすると、背骨の圧迫骨折の原因となってしまう。
背骨の骨梁は後方(背中方向)に行けば行くほど、密になっている。
棘突起側の椎体の後方の骨梁は、前方の椎体と比べると密で丈夫であるということができる。
逆に、背筋を伸ばしたり、腔を広げたり、筋肉に頼ると重心が前方に行き、骨密度が落ちたり、背骨の圧迫骨折につながる。
骨梁とは?・・・・・ 海綿質骨の基本的な単位であり、構造をつくっている 骨組みにあたる。 骨梁は、骨にかかる負荷に対応するように並んでいて、断面をみると 橋やタワーなどの建築物を思わせるような構造をとっていることがわかる。
4DSの電子書籍・・・・・・電子書籍の購入先・・・・ここ
4DS公式サイト…http://shiseisomurie.com/
減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売サイト
4DSセミナー情報下記・・・
2月7日 産前産後減腔ケアーin 京都 2月7日 日 1部 9部
2月11日 4DSセミナーIN博多 10部 2月11日(^^♪
2月14日4DSセミナーIN 東京 2月14日(日)内臓総集編(^^♪
2月21日4dsセミナーin愛媛 松山 2月21日 2部 3部
2月28日(日) 岡山 4DSセミナーIN岡山 2月28日 内臓とプラクティショナーテスト(^^♪ 8部
3月6日 4DSセミナーIN京都1部、10部 3月6日(^^♪
3月13日4DSセミナーin東京 1部、11部
3月20日 4DSセミナーIN博多 8部内臓 中級 3月20日
3月26日DSセミナーIN大阪 3月26日(土)無料セミナーと8部
3月27日 4DS沖縄セミナー3月27日 6部(50肩、肩甲骨) 8部(内臓)
4月17日 4DSセミナーIN京都4月17日無料セミナー、内臓中級と2部
腔を狭めると内臓を圧迫するという100年来の間違った日本の常識を覆します(^^♪
4DS姿勢革命DVDの購入は下記サイトで、