脳の成長とともに、頭蓋骨も成長してい行く!!
頭蓋骨は脳を守るためにできているので弾性かつ、ハードでないといけない。
骨梁の方向性を成長過程で変えることで、網目になり、、頭蓋骨が丈夫になる。
また縫合にスペースを与えることでショックアブソーバーの役割もする。
頭蓋の動きは三つの視点から見ていかなければ説明することが難しい!!
姿勢と同じでユニバーサル、グローバル、セグメンタルな頭蓋の動き!!
セグメンタルは、頭蓋の膨張と収縮であるが、本などで書いてあることは分かりにくいというか、理にかなってない!!

骨モデルを使って、、解説できるように上の頭蓋の分解できるやつを買った(^^♪
本物の頭蓋骨その辺に落ちてないかな??
アメリカ人の友達は普通に家に人間の本物の頭蓋骨を持っていた。(汗
あれって、法に触れないのかな??