頭蓋診断の種類の解説(^^♪

SAR は 頭蓋を矯正しません。

頭部から下の矯正です。

柔道整復レベルの運動学とトランズなどの4次元の機能構造学が必要です。

 

たとえば、膝の施術では スクルーホームムーブメント、滑り転がり運動などが最低必要です。

 

SAは 頭蓋の蝶形骨の矯正だけです。患者さんの受けが良く、他の似たような施術では受講料100万円以上のようです。

SAのほうが理論的で症状の緩和などにも応用が利きます(^^♪

 

SARは臥位と伏臥位のみの施術となります。

アクティベーターメッソドのようにシステム化されていますが、

指標が頭部なので、下肢を動かしながら検査ができるので、アクティベーターのような制限がなく、すべてにおいて理論があります。

 

SARA は頭蓋も含め、全身の矯正です。アクティベーターのようにシステム化されており、立位、座位、動きの中での矯正ができます。

視診が重要です。

 

SAA は 空間技が入り、アクティベーターで言うTLやチャレンジが立位や座位、動きの中で使いこなせます(^^♪

 

SAは筋力反射テストを使う認識療法。

 

SAR、SARA,SAAは頭の変位を利用した鑑別診断です。

 

 

4DSの産前産後、不妊症のDVD事前予約開始!!1163

他の4DSDVDのまとめ買い割引あり♪

 

SAセミナーIN岡山 10月8日

 

SA初級、中級セミナー10月15日IN東京。

 

3点式インソールの筋力反射を使う姿勢分析のアスリート編!!10月22日IN岡山

 

プロも目から角膜が剥がれるセミナーIN岡山10月23日

 

SAと美顔セミナーIN大阪10月29日

 

SAセミナーIN唐津11月3日

 

減腔セミナー佐賀11月5日(日)

 

波動セミナーIN東京 11月12日

 

SAK(中級)IN大阪 11月19日

 

3点式インソールセミナー IN 博多 11月25日

 

SAKと減腔セミナーIN岡山 12月10日

 

SAKA とSAK IN東京12月17

 

SAKA(SA上級)と SA 12月23日IN大阪

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

 

https://maegata.com/