新しいことをしようとしたら、必ずと言っていいほど、周りに反対される(^^♪
特に新たな店舗を開くとか、新事業を開始するとか、お金が絡んでくると特にその傾向にある。
「事業失敗したらどうするの?』「借金どうやってかえしていくの?』「一軒こけたら、総倒れになるよ?」
出るわ出るわマイナス思考のオンパレード!!
不安が先行して、プラスのイメージはだれも持ってない??
これは私にだけ、起こっていることではなく、新しい事業をしようと前進しようとしたときに、誰にでも頻繁に起こっている!!
また事業が大きくなり社員が増えてくると、、社員の反発やクーデターなども、起こりやすくなる。
事業が成長する過程では多くの人が同じ道のりを歩んでいき、それらを改善していって、新たな成長をしていっている。
昨晩のミーティングで自分に起こりうる未来のトラブルを再認識できた。
それを防ぐための「環境整備』という新しい言葉を覚えた。どうやって導入していくか、今から勉強します(^^♪

右から小原先生、NOAH【テニスクラブ)の神戸コーチ、私
ただの打ち合わせに行ったつもりが、すごく勉強になる話を神戸コーチにレクチャーしてもらった(^^♪
小原先生、神戸コーチ、昨晩はありがとうございました(^^♪