関節をボキボキ鳴らすと関節が太くなる??ウソ?

「関節をボキボキ鳴らすと関節が太くなる!!」

という迷信というか常識が、ネットと上で上がっています!!

 

これは絶対間違いですね!!

 

動かしてない関節が太くなります!!

 

ボキボキいう動いてる関節は正常です!!

 

 

姿勢と一緒ですね!!

ネット上の情報はすべて正しくないのですよ♪

 

猫背の人って、日本人には

ほとんどいないのに、

「背筋を伸ばしましょう!!」

とネット上で猫背改善の記事を観ます。

 

背中がストレートだから顔が前に行き、頚椎の前弯が失われるのです!!

スマホネックというやつですね♬

 

背中は丸くないといけないのです♬

 

S字カーブてやつね♬

 

 

 

 

 

話は外れましたが…

 

 

ボキボキ関節の話に戻ると…

 

 

「若くて健康な関節ほどボキボキなります!!」

 

ちょっとした圧で‥

 

 

「高齢者になると、矯正しようとしても、まったくボキボキならない人が多いです。」

 

靭帯や椎間板が石灰化したり、骨に骨棘ができています。

 

「ストレッチしてボキ!!」となるのは若い証拠!!

 

まだ、靭帯に弾力性がある♪

 

 

患者さんを30年近く診てると‥

 

関節を動かしてないところが関節の肥大化が起こってます。

 

足の親指など、前足重心で荷重がかかりすぎて、

石灰化が進み、関節が太くなっている人が多いです。

親指に荷重がかかりすぎて、親指の底屈ができなくなり

外反母趾などにもつながります!!

 

荷重がかかりすぎて石灰化が進むことをストレスジェネレーションシステムと言います♬

 

 

 

私自身・・若いころは腰をちょっとひねると、「ぼきぼき」言ってたのに…

今では筋肉がストレッチされるだけ・・

何mもならない・・

 

靭帯や椎間板が老化により石灰化されてるのを実感します♬

 

 

世の中の常識では「キャビテーション」で関節が肥大化するといわれてます。

 

「世の中では関節苞内の陰圧ではじけた空気が関節にダメージを与える!!」

 

空気ごときで、一日何回やれば関節にダメージを与えることができるか?

 

1000回??

 

そんな暇な人はいでしょう♪

 

私は手足の指の関節を一日10回は鳴らしますが、関節が太くなるような事実はない!!

 

逆にね‥年取ったら関節鳴らそうと思っても、「ボkッキ」!!とならなくなりますから・・

 

若いうちだけですよ♪

 

手遅れにならないように、

40代過ぎたら、手足の指、背骨はボキボキ鳴らして方がいいですよ!!

 

 

ネット上の情報が正しいと思たら大間違いです♬

 

 

NEW1期生の募集始まりました!

↓4DS動物整体の詳細↓

 

 

 セミナー

 

【4DS動物整体の体験会】

会場:みやしょう接骨院(土呂駅より徒歩3分)

詳細は、こちら

 

9月26日(月)in 大阪

会場:Alam.Hati(天満橋駅より徒歩3分)

詳細は、こちら

 

10月2日4DS発達IN福岡

 

10月9,10 水のセミナー in 和歌山

 

 

 

【お申し込み、お問い合わせ】

 

申込フォーム・・・・4DSセミナー初回参加の方・・こちら

 

簡易申込フォーム…一度4DSセミナーに参加された方・・こちら

 

 

 4DS動物整体6か月コース(0期生)

13時 ー 17時の予定です。

 

東京のスケジュール(第3日曜日)締め切り

4月17日

5月15日

6月19日

7月17日

8月21日

9月18日

 

 

大阪のスケジュール(第4月曜日)締め切り

4月25日

5月23日

6月27日

7月25日

8月22日

9月26日

 

 

NEW1期生の募集始まりました!

↓4DS動物整体の詳細↓

 

 

 

メルマガでは表に出せない情報UPします♪

4DSのメルマガ始めました

 

 

■4DSの商品一覧

 

■4DSのDVD、オンライン動画一覧

 

■4DSのセミナー、アカデミー