開脚だけできるようになっても、不健康である??

最近ベストセラーになた本「開脚~」では筋膜を毎日伸ばし続けるものですが、これだと確かに体が柔らかくなってきて、いずれ開脚できるようになるかとおもいますが、これでは連動がおきずに体が悪くなる可能性があるということでしょうか? ・・・・メールでの質問

 

私の答え・・悪くなる可能性があります(^^♪

 

バレリーナやダンサーの体を診てると、股関節は非常に柔軟で、「どこまで脚が開くの??」ぐらいのV字開脚をされます。

 

しかし、ぎっくり腰や寝違いなどで来院されます。

 

股関節や肩関節は非常に柔軟ですが、体幹のトランズの動きに柔軟性がないです。

 

体幹も、回旋、伸展側屈という2次元の動きは得意ですが、縦、横に崩すトランズレーションが全くできない人が多いです。

 

肩関節や股関節だけ過剰に動く、ロボットのような動きを作り出す可能性があります。

 

股関節に柔軟性のある人は、首の回し方、上体の回旋などもロボットのような動きの人が多いです(^^♪

 

トランズの動きを意識することで、人間らしい柔らかい動きも表現できるようになります。

 

そして、ケガや故障も少なくなります。

 

トランズの動きができるかどうかが、一流アスリートか、三流のアスリートかを決定づけると思います(^^♪

 

4DSセミナー情報 下記

 

10月9日(日)  4dsセミナー IN 京都  満員御礼  申し込み締め切ります。

 

大阪で段取りしますのでそこで申し込みお願いいたします。

 

4DS ストレッチ革命DVD無料セミナー IN 東京 10月16日

 

4DSセミナーIN 仙台 10月23日(日

 

4DSストレッチ革命DVD購入者のための無料セミナー!! IN 岡山11月13日

 

トランズと流体力学と4DSストレッチを知らない人は時代遅れにもうすぐなるでしょう(^^♪

 

下のDVDに濃縮されています。

 

4DSのストレッチ革命DVD 購入先・・こちらから

 

 

4DSの電子書籍・・・・・・電子書籍の購入先・・・・ここ

4DS公式サイト…http://shiseisomurie.com/

 

減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売

http://creapillow.com/?mode=f1

 

下の本読んだことないので、コメントできないですが、買ってみて評価してみてください(^^♪

 

メールに添付してあったので画像だけ貼り付けさせてください(^^♪