鎖骨が手の痺れの原因?視診、触診の重要性とは?

首が左に回らない、左に倒れない。

首が前に曲がらない。

左手がしびれる。

 

検査をすると左鎖骨が脱臼していた。

 

左の鎖骨を正位置に戻すと「ポッキ!!」

・・・と言って

首の可動域が正常になる。

 

鎖骨の位置がずれていたので、

左鎖骨周辺の軟部組織も長期的に緊張

、痺れを起こしえいたに違いない。

胸郭出口症候群である。

 

4DSは「神業」とか「エネルギーワーク」と思われがちだが、

視診、触診などの検査を4次元でしっかりします。

 

次世代の手技療法の教科書にすべき検査法です。

 

従来の手技療法の教科書は3次元でしか表現されてません。

 

4DSが新しい視診、触診、可動域検査、モーションパぺーションの教科書を作ります。

 

まずは動画撮影から始め、文字おこしして、教科書作りますね♪

 

柔整、PT、カイロの新たな教科書となるでしょう♪

 

 

■4DS新着情報

 

 

■4DSのサービス

4DSのDVD購入はこちら
4DSヨガについて詳しくはこちら
開業のための整体スクールはこちら
これから4DSを学びたい方向けの個人レッスンはこちら
4DSの公式ページはこちら
4DSの総合サイトはこちら
4DSのHP制作サービスはこちら
姿勢革命チャンネルはこちら