重心を小指側、かかとに置くと外反母趾は改善する。

小学生で外反母趾の女の子。

 

一見、バレイやダンスをされているので、2次元で診ると姿勢がよく見えるが、

 

4次元で診ると、非常に姿勢が悪い。

 

胸を張って、下部の肋骨が突出し、肩が上がり、前方重心である。

 

外反母趾の原因は親指側重心にある。

 

小指側重心に治すと後方に重心が移動し、親指やほかの指先が自由に動けるようになる。

 

4次元空間では常に動きがある。

 

動きがあるので力を一点に集中させない。

 

ボーと立っているときには小指重心、前方に重心が移動したときには親指重心。

 

歩くときには小指側から流れるように親指側に重心が移動しないといけない。

 

常に重力は分散される。

 

立つときは小指側重心が体に負担がかからない。なぜなら筋肉を使わずに骨で立つから。

 

立つときも歩くときも親指側重心になるから外反母趾になる。

 

外反母趾の予防と改善には、まず、常識を180度変えないといけない。

 

立つときの意識は、重心を小指側、かかとへ。そして筋肉を使わない。

 

歩き出すと無意識に親指側へ重心は移動するから土踏まずのアーチがスプリングの役をしてくれる。

動きの中で常に負荷は分散されていきます。

 

「私達は足の形は かかとが底辺で 親指が頂点の3角形だと考えており・・・」 BY S

 

上のコメントは前方重心のときの足の負荷を言われているだけで、

 

立っているときには、その全く逆の「かかとが底辺で小指が頂点」が理想的です。

 

草履の鼻の緒の役割も、4次元空間では、今までの常識とは全く逆になりますので、またブログで書きます(^^♪

 

 

今まである書籍化されているものは2次元でしか体を診ていません。

 

4DSが 日本を 4次元化させて、日本人を健康にさせていきます(^^♪

 

 

トランズと流体力学と4DSストレッチを知らない人は時代遅れにもうすぐなるでしょう(^^♪

 

下のDVDに濃縮されています。

 

4DSのストレッチ革命DVD 購入先・・こちらから

 

 

 

4DSの電子書籍・・・・・・電子書籍の購入先・・・・ここ

4DS公式サイト…http://shiseisomurie.com/

 

減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売

http://creapillow.com/?mode=f1

 

4DSセミナー情報下記・・・

 

4DSセミナーIN京都 50肩と4DSストレッチトレーナー公認テスト!!

 

4DS東京セミナー 頭蓋革命!!(3部)美顔革命(7部)10月16日

 

4DS セミナー 頭蓋、ぎっくり腰 IN 仙台 10月23日

 

腔を狭めると内臓を圧迫するという100年来の間違った日本の常識を覆します(^^

 

4DS姿勢革命DVDの購入は下記サイトで、

 

https://maegata.com/