迷いのない施術をするためには?

減腔、軸合わせなどほとんどの手技は関節

にアプローチするものだ。

 

なぜ筋肉にアプローチしないか?

 

筋肉は流体力学的に弾性であり、緩めたとしても一時的であり

いろんな因子に大きく影響を受けるからだ。

 

筋肉に影響を与えるもの↓

  • 自律神経
  • 内臓
  • 位置エネルギー
  • 体の使い方。
  • 気温
 
4DSでは、筋肉でなく関節や靭帯に多くアプローチします。
 
関節や靭帯は、流体力学的に粘弾性であり、一度矯正すると戻りにくいからです。
 
減腔や関節への矯正は、2次的に筋肉を緩めることができ、
筋肉を緩める行為よりは、断然維持力が強いからです。
 
しかし、筋肉に対するマッサージやエステは否定しません。
 
皮膚や筋肉への刺激は自律神経を調整し、脳からハッピーホルモンをいっぱい放出してくれます。
 
私も毎日一時間ぐらいよだれたらしながら受けたいです(^^♪
 
その前に減腔、蛇の動きを健康のために矯正をしてもらいたいですが・・(^^♪
 
リラクゼーションやエステをされるサロンも減腔と蛇の動きを
取り入れられると顧客満足度が倍増し、繁盛すると思います(^^♪
 
ゲンクウが必要な2人↓