踵を転がすことで美脚になる♪

踵は球形なのです。

 

転がるようにできています。

 

歩行で踵を転がせない人は、

余計な筋肉を使い大根脚になります。

 

日本人は前傾姿勢で歩く人が多いので、太ももの前が横が太く張っている人が多いです。

 

踵を転がして歩くには、鉛直姿勢で背筋を伸ばさず、体幹が緩んでない転がせないです。

 

前傾姿勢だと踵からすぐにつま先方向に体重移動します。

 

上半身を脱力して歩くと上半身が螺旋に動き

踵の外側から内側に重心移動し、小指球に移動します。

 

4DSのウォーキングは、横や立のトランズの動きが重要です。

 

ウォーキングの専門家と話しても。今までの専門家にはトランズの概念がないので話が通じません。

 

今までの歩行の理論はトランズの概念がないので、

表現で来ませんでした。

 

  • 蹴らない重心移動。
  • 鉛直姿勢。
  • 背筋を伸ばさない。体感は緩んでいる。
  • 胸を張らない。横隔膜は下げる。

4DSのウォーキングをすれば、日本人はもっと健康になり美しくなります。

 

 

 

 

4dsセミナー情報↓

 

3月16日(日)電磁波ゼロ手技師セミナーIN博多3月16日(土)

 

3月17日(日)ツボを刺激で、目と体の動きが良くなるセミナー、講師 日山健一先生、IN岡山3月17日

 

3月24日(日)電磁波の影響を受けない姿勢と減腔F、3月24日IN東京

 

4月14日(日)4DSウォーキングセミナーと電磁波ゼロ手技師セミナーIN大阪4月14日

 

 

■4DS新着情報

 

 

■4DSのサービス

4DSのDVD購入はこちら
姿勢矯正枕(クリエピロー)の購入はこちら
4DSヨガについて詳しくはこちら
開業のための整体スクールはこちら
これから4DSを学びたい方向けの個人レッスンはこちら
4DSの公式ページはこちら
4DSの総合サイトはこちら
4DSのHP制作サービスはこちら
姿勢革命チャンネルはこちら