「呼吸をするときに臓器がどのように動くか?」
とか説明できるヨガの先生は少ないだろう。
ポージングはできても、感覚の先生が多い♪
「なぜ胸腔、腹腔を潰したらいいのか??」
「残気量て何?」「死活量って何?」
とか生理学的に解説できる人は少ない。
「なぜ座位の時に腰椎は後弯でいいのか?」
「なぜ立位の時は腰椎前弯なのに座位の時は後弯なの?」
とか物理学的に解説できる人は少ない。
「腔を広げましょう!!」私の手法はロジックだ!数学だと言っている人も、4DSの理論には何の反論もできない!!
4DSのヨガインストラクター養成コースでは、
すごく簡単に本当にヨガに必要な要素だけ、4DSのいいとこどりで教えます。
内臓と呼吸の連動
「横隔膜が呼吸で動いたら胃や肝臓はどう動くの?子宮や直腸は別の動き?」
肺の生理学
「なぜ、胸腔を潰したら、いっぱい空気がすえるの?」
関節の生体物理学
「人間の動きの基本になるけど教科書にも載ってない4次元の関節の動きって何??」
今までのヨガはこの基本緒動きを無視してきた・・というより知らなかった。
素人の人もわかるように伝えます。
2月4日 岡山 ヨガ 波動伝道 SAKの背面
2月12日 東京 ヨガ 波動伝道 SAK の背面
2月18日 大阪 ヨガ 波動伝道 SAKの背面
4DSヨガのインストラクター 、トレーナー養成。
4DSのセミナー下記
2月4日 岡山 ヨガ 波動伝道 SAK の背面
2月12日 東京 ヨガ 波動伝道 SAK の背面
2月18日 大阪 ヨガ 波動伝道 SAKの背面
内容未定 ↓
3月4岡山
3月11東京
3月17 三点インソール 岡山
3月18 大阪
4DS公式ページ
4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)