虫歯も一つもない、プラークコントロールも常時されている衛生士の患者さん。
右奥歯が浮いた感じで常に鈍痛。主訴は首が痛い!!
彼女が働いている歯科では抗炎症剤と何かを塗ったといわれた??
しかしまだ…鈍痛。
私も先日、整体で歯肉炎の改善の即効性を自分自身の体で体験したので、
衛生士さんの即効完治を目指す!!
私の先日の体験、右リンク・・・・疲れて歯が浮く歯茎が腫れる。なぜ??
排卵期もあって体も膨張気味で循環低下もあった。
私の歯肉炎に速攻で効いた側頭筋上部…(こめかみの上)の手技
衛生士さん・・・「少し楽になる。」
私・・・・・「少し」・・・・ということは原因は、ここではない!! 患者さんのただのねぎらいの言葉…
触診してもあまり違和感はなかったが自分位効いたので一応やってみた。
空間を探って検査した結果・・・・左の後頭骨に反応が出る。
触診すると右にはない拘縮が!!
そこを緩める!!
衛生士・・・・「痛みが無くなった!!」
私…これは本物の反応!!(祝
左の後頭筋あたりの硬縮があると頭部左回旋が起こる。そうすると、右上顎の圧が高くなる。
発症原因は個人差があるのでしっかり検査、触診をしないと一発狙いではだめですね!!
この衛生士さんも言われていたが細菌よりも物理的な圧が痛みを発症していて、切開で圧を逃がすと痛みが楽になるそうだ。
整体は切開せず圧を逃がすことも可能である!!
関連記事 下記 リンク