腱鞘炎にならない子供の抱き方(^^♪

昔のお母さんは背中に赤ちゃんをおんぶして、前で子供を抱っこして、すごく強かった(^^♪

筋肉で子供たちを支えられないので、脱力して骨格で子供たちを支えていた。

昔の人は小さく、筋力は現代人のお母さんがあるかもしれないが、体の使い方がうまい、
すなわち筋肉を最小限に使う方法を昔の人とは知っていた。

俵を持つときもなるべく筋肉はつかわず、骨格と内臓で重みを支えた。

だから下絵のような芸当ができた。

最近、古武道では屈筋を使わずに伸筋を使うことで、楽に介護ができる方法を提案している。

子育てでも伸筋を使うことで、楽に子供が抱っこできる。

4DSの電子書籍・・・・・・電子書籍の購入先・・・・ここ

4DS公式サイト…http://shiseisomurie.com/

減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売サイト

http://creat.cart.fc2.com/

4DSセミナー情報下記・・・

1月10日内臓軸合わせ& 4DSプラクティショナーテスト IN 京都 1月10日
満員御礼!!

1月11日 美顔、美頭蓋 セミナー IN 神戸 1月11日
1月16日4DSセミナーIN仙台 6部(^^♪
1月17日 4DSのカイロプラクティックIN東京 1月17日

2月7日 産前産後減腔ケアーin 京都 2月7日 日

2月11日 4DSセミナーIN博多 10部 2月11日(^^♪

2月14日4DSセミナーIN 東京 2月14日(日)内臓総集編(^^♪

腔を狭めると内臓を圧迫するという100年来の間違った日本の常識を覆します(^^♪

4DS姿勢革命DVDの購入は下記サイトで、

https://maegata.com/