腰椎は重心移動に不可欠な関節面を持つ♪

腰椎は縦方向の関節面でY軸の回旋運動が不得意です。

前後の屈曲、伸展は得意です。

 

これが何を意味するのか?

私の中では楽しくてしょうがない♪

 

上体を左右に回すとき

頸椎はY軸で回旋し、胸椎はZ軸で回旋し、X軸のトランズで回旋します。

腰椎はY軸の回旋は苦手で、回旋の動きを止めます。

 

ここがポイント・・・

 

腰椎が回旋のストッパーとなるから、

回旋時の左右への重心運動が起こります。

 

もし、腰椎の関節面が

頸椎のように水平面だったら、

回旋時に腰椎が自由に回旋し、

重心移動が起こりにくくなります。

 

めちゃくちゃ面白くないですか?

 

・・と、ひとりで喜んでます・・

 

でも文面だけでは

誰もついてきてくれてないのはわかります(涙

 

4DSの基礎セミナーでは手取足取りで解り易く解説します。

 

 

 

4dsセミナー情報↓

 

 

2月3日(日)4次元での視診、触診、可動域検査 セミナー 2月3日 IN 岡山

 

2月10日(日)祈祷整体SAKH、4DSの基礎学 2月10日IN大阪

 

2月17日(日)4DSセミナーIN福岡 2月17日 SAKS、減腔F、4DSヨガ撮影会♪

 

2月24日(日)祈祷整体SAKH、4DSの基礎学 2月24日IN東京

 

 

■4DS新着情報

 

 

■4DSのサービス

4DSのDVD購入はこちら
姿勢矯正枕(クリエピロー)の購入はこちら
4DSヨガについて詳しくはこちら
開業のための整体スクールはこちら
これから4DSを学びたい方向けの個人レッスンはこちら
4DSの公式ページはこちら
4DSの総合サイトはこちら
4DSのHP制作サービスはこちら

 

姿勢革命チャンネルはこちら