腔を潰し脱力した姿勢は、電磁波の影響を受けにくい!!なぜ?

私たちの体は生体電流が流れています。

 

帯電しやすい人と帯電しやすい人がいます。

その違いは何でしょうか?

 

筋肉を使い腔が拡がっている人は帯電しやすいです。

体表自体が+電荷を帯び、-電荷を集めます。

 

逆に筋肉を使わずに骨で姿勢を維持している人は、

筋肉は柔らかく、体表は-電荷の割合が、腔を広げて筋肉に頼っている姿勢の人より、多いので-電荷が集まりにくく帯電しにくいです。

 

交感神経優位の人は筋肉が硬いので、体表がプラスの電荷の割合が多いです。だから帯電しやす。

 

ストレスの多い人、自殺願望があるような人は体が+電荷を帯びているので、交感神経優位で腔は広がり、帯電しやすくなります♪

 

腔を潰して脱力することが、帯電を予防する方法です♪

 

↓腔を広げた座り方  屈筋を使いストレートスパインで、帯電しやすい姿勢。

you tube の佐藤先生の写真下リンクより参照

https://www.youtube.com/watch?v=OxXqrqL0fzs

 

↓ 腔を潰した座り方。17歳のアメリカ人。これが海外では普通。

どちらが楽そうですか?

 

4DSのDVD購入は下記

https://maegata.com/

 

開業のための整体スクール始めます。

 

4DSのセミナー下記

 

減腔セミナーが主要都市で毎月受けれます(^^♪

 

 

 

波動伝道会と座位姿勢革命DVD撮影会IN東京1月28日

 

2月4日 SAKS 4DSヨガセミナー 波動伝道 IN岡山 2月4日

 

2月12日 4DSヨガセミナー 、SAKS波動伝道 IN 東京2月12日(月

 

 

2月18日 4DSヨガセミナー、SAKS、波動伝道、2月18日IN大阪

 

saのdvd撮影 in博多 2月25日

 

内容未定  ↓

 

3月4岡山

 

3月11東京

 

三点インソールセミナーIN岡山 3月17日(土)

 

3月18 大阪

 

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

 

https://maegata.com