腔を拡げる姿勢は人々を病気にする!!

腔を拡げる前傾姿勢は多くの筋肉に負担をかけます。

逆に、鉛直の姿勢は筋肉に負担のかからない

省エネの姿勢です。

 

積み木で鉛直の姿勢を作るのは簡単。

 

でも、前傾姿勢を作るには多くのセロテープを使う必要があります。

足の前のほうに、ストッパーを新たな積み木でつくなないと安定しません。

人間の体で言うとセロテープが筋肉なのです。

 

前傾姿勢になると多くの筋肉を使うことになります。

肩こりや腰痛の原因になるのが明白です。

 

 

いくら揺らして筋肉をメインテナンスしても、

根本を治さないときりがないです(^^♪

 

立腰教育によって長年続いている胸腔、腹腔を拡げる姿勢をやめない限り、一生筋肉疲労です(^^♪

 

なるべく筋肉を使わない腔を潰す鉛直な姿勢を学びましょう♪

 

 

4DSの産前産後、不妊症のDVD販売開始!!1163

 

波動セミナーIN東京 11月12日

 

SAK(中級)IN大阪 11月19日

 

3点式インソールセミナー IN 博多 11月25日

 

SAKと減腔セミナーIN岡山 12月10日

 

SAKA とSAK IN東京12月17

 

SAKA(SA上級)と SA 12月23日IN大阪

 

三点インソールセミナーIN岡山 1月13日(土)

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

 

https://maegata.com/