太陽も、月も地球も軸があります。
軸を中心に回転しています。
動きがあるものにはすべて軸があります。
アニメーション、CG、人間を含め、生物の動きは、X,Y,Zの軸を使えば、
ほとんど表現できます。
一昔前までは、軸上の回旋だけで体の動きは表現されていました。
4次元化すると、トランズの動きが生まれ、数千の順列の関節の動きのパターンが何百億のパターンに増えました。
すべての関節の動きはトランズと回旋で表現されます。これをカップリングモーションと言います。
軸の動きは複雑なのです!!
膨張収縮もトランズで軸上で表現できます(^^♪
波動やDNAなどの螺旋の動きも軸上で表現できます。
S先生は軸は直線しかないと勘違いされているのかな??
影響力のある先生と議論することで業界全体のレベルUPがはかれます(^^♪理論的に解説されるのでありがたい存在です。
4DSの産前産後、不妊症のDVD販売開始!!1163
4DS公式ページ
4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)