膝や股関節を痛める人の共通点は
脚を上げたり、前に出すときに
太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)を過剰に使われてます。
だから、太ももがパンパンに張っていたり、むくんだりしています。
脚を上げたり前に出す動きは、体幹の筋肉を使うのが有効的です。
腸腰筋は腰椎や骨盤の内側から股関節の内側にある小転子につながっています。
腸腰筋は大腰筋と腸骨筋の2つ筋肉からなります。
大腿四頭筋は主に膝下の(下腿)を伸展するのに使われます。
脚を上げるイメージは、脚を骨盤から上げるイメージです。
例えば、右脚を上げるときには、右側の骨盤も上がり、右の骨盤と右の肋骨が近づく感じです。
みぞおちから下が脚と思い、お腹から脚を意識をすると、
全身が連動して、脚への負担が減ります。
体幹にある腸腰筋や腹斜筋、腹直筋を意識して、
脚を上げたり、前に出すと、
膝の痛みや股関節の痛みの予防になります。
4dsウォーキングはそれらの体幹の筋肉を使うエクササイズをします。
【セミナー情報】
4dsアカデミーの予定
5月1日 岡山
14時 ― 「4dsアカデミー体験会・説明会」
場所:アクア整骨院
5月8日 熊本
13時 ― 14時 「4dsアカデミー体験会・説明会」
(14時から0期生卒業試験)
場所:かえで整骨院
5月15日 埼玉
11時半 ― 12時半 「4dsアカデミー体験会・説明会」
場所:宮庄整骨院
5月22日 大阪
14時 ― 15時 「4dsアカデミー体験会・説明会」
場所:未定 大阪市内(参加人数により場所変えます)
【お申し込みは下記から】
簡易申込フォーム…一度4DSセミナーに参加された方・・こちら
4DS動物整体6か月コース
13時から17時の予定です。
東京のスケジュール(第3日曜日)【満員御礼】
4月17日
5月15日
6月19日
7月17日
8月21日
9月18日
大阪のスケジュール(第4月曜日)
4月25日
5月23日
6月27日
7月25日
8月22日
9月26日
【大阪会場のお申し込みは、下記から】
簡易申込フォーム…一度4DSセミナーに参加された方・・こちら
↓4DS動物整体の詳細↓

メルマガでは表に出せない情報UPします♪
4DSのメルマガ始めました♪