肘が痛い人を見る時、肘の触診など検査はしますが、
原因はそこにあるとは限りません。
腕の筋肉が浮腫んだようにパンパンに張っているときなど、
内臓を見ます。
左肘がうずくように痛い患者さんは、左の下行結腸を押さえたら、激痛がありました。
右の上行結腸を触っても、なんの痛みもありません。
左の下行結腸をSAKOで検査し、矯正方向を決定します。
下行結腸を矯正すると、パンパンに張っていた左腕が嘘のように、
ふにゃふにゃになりました♪
痛みも消える。
筋肉の痛みや関節の痛みはそこにないことが多いです。
症状にとらわれず大局を見ることによって、患者さんは回復に向かいます♪
4DS美顔セミナー、4DSヨガパーソナル認定試験。トレーナー試験 6月10日IN東京
4DS情報下記
4DSのセミナー下記
4DS公式ページ
4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)
4DSメンバーとHP制作事業を始めました↓