胸を張って背筋を伸ばすと肩幅が横に広く見え、ウエスト周辺の下部肋骨も広がります。
逆に、巻き肩にすると肩幅が狭くなり、、ウエスト周辺の下部肋骨も狭くなります。
肋骨は呼吸と連動していつも動いているので、姿勢の変化によっても動きやすいです。
あなたは肩幅の広い、胸郭の広がった人になりたいですか?
それとも肩幅の狭く、胸郭の狭い華奢な人になりたいですか??
sつい最近まで巻き肩にして胸郭を狭めると不健康だといわれていました。
100年前の常識では胸腔や腹腔を狭めると内臓を圧迫し機能低下を起こすといわれています。
胸腔、腹腔とは・・・・体壁に囲まれた内部の空間を「体腔」と呼び、上下空間を横隔膜で仕切られています。
肺・心臓などが収まっている上部の空間を「胸腔」、消化器・泌尿器等が収まっている空間を「腹腔」と呼んでいます。
しかし、現在は肋骨に可動性があれば、胸腔や腹腔が狭まることは、呼吸を深くなり、リンパの循環をよくし、内臓の機能を向上させることがわかっています。
胸腔、腹腔を狭めることを4DSでは減腔と言っています。
どんどん巻き肩にして、胸堆を丸くし、胸腔を狭めましょう!!
そして華奢で健康な体に(^^♪

腔を狭めると内臓を圧迫するという100年来の間違った日本の常識を覆します(^^♪
4DS姿勢革命DVDの購入は下記サイトで、
減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売サイト
クリエピローのサイト下記
https://maegata.com/?page_id=1116
4DS京都セミナー2部、5部、 9月6日!! 5部のみ満員御礼
4DS東京セミナー9月13日・・3部、6部 と姿勢分析師認定試験(^^♪
4DSセミナー IN京都 10月4日 1部、6部上がらない肩がマジックのように上がる??