経営は仕事ができる人を集めるまたは育成?

職人、商人の治療家が多い!!

「施術家自身が病気て倒れたり、仕事ができない状態になったらどうするのだろうか??」

他人ごとではなく、好きな仲間の治療家のことを思うと心配である。

現在私自身が職人から、経営者への進化への過渡期である。

昨日,今日と経営セミナーに参加.。

経営者になるための心構えや在り方を学ぶ。

まず、職人からよく聞く愚痴『あいつはだめだ。」「雇ったら効率が悪くなる。」と短所しか見えない。

経営者…「スタッフの長所に視点を当てる。」

職人…「孤独である。」 経営者・・・「生存繁栄」

職人が死んだらその治療院はなくなる。経営者が死んでも、存続する。

あそこのラーメン屋がなくなって残念だ!!跡取りがいないと味の存続gができない!!本当に残念だ。

職人、・・・自分より優秀な人を雇えない。

経営者・・自分より優秀なスタッフがいるとうれしい。

職人…利益

経営者…社会貢献

双方とも長所や短所はあるが、私はもう年だから、経営者の道を歩む。

明日死ぬかもしれないので私が死んでも継続できるような治療院を作りたい。

私の大好きな治療家の先生たちへも経営者への歩む道を伝えていきたい(^^♪

腔を狭めると内臓を圧迫するという100年来の間違った日本の常識を覆します(^^♪

4DS姿勢革命DVDの購入は下記サイトで、

https://maegata.com/

減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売サイト

http://creat.cart.fc2.com/

クリエピローのサイト下記

https://maegata.com/?page_id=1116

猫背か平背か計測するテンプレートの使い方??


4DSセミナー IN京都 10月4日 1部、6部上がらない肩がマジックのように上がる??

美脚セミナーIN神戸 10月11日4dsの 一部、五部(^^♪

10月18日 4DS プラクティショナー 試験と7部 IN東京

内臓軸合わせ4DS IN 岡山 10月25日