筋肉の位置関係が悪いために、筋が過剰に膨張したり、循環が悪くなってむくんだりすることが多い!!
その時、筋肉をもんだり、揺らしたりして緩めても、構造的には、その場限りの改善しか見られない。
その時、自律神経が整い、楽になったり痛みが改善されることがあるが・・
筋肉にアプローチするのではなく、関節にアプローチしなければ、根本的な筋肉や骨格ゆがみは改善されない❣❣
筋肉は弾性(ゴムの性質)であり、骨格や自律神経に影響を受けている。
筋肉に刺激を入れてもその時だけだということがわかる。
関節を正しい位置に戻す過程で、メカノリセプターを刺激し、体のバランスが整い、維持したり、痛みが緩和される♪
メカノリセプターとは?↓ブログ参照