筋力反射テストを使っての姿勢分析とは?

どんどん姿勢や手技療法は進化していっています!!

皆さん、時代についていってますか?

 

患者さんに「もっと背筋を伸ばして!!」とか

「腔を広げって!!」と指導していたら笑われる時代ですよ!!

 

三点インソールの筋力反射テストを使った姿勢分析すごくまとまっていてわかりやすいです♪

 

機能と構造がぴったりと合います。

さすが理論派の関口先生です♪

 

 

S字タイプの姿勢が少し複雑なので解説します。

 

下半身が右腰重心で、上半身が右が強ければ、

逆Cタイプです。

 

下半身が右腰重心で、上半身が左が強ければS字です。

 

S字になる理由は左上体が正中方向へのトランズか、

左上体の右側屈です。またはその複合♪

 

上体の右回旋による左足の軸に載り、

左上半身の筋力反射テストが強くなる場合は、S字に入らないようです。

 

ただ回旋を取り除いてくださいという事でした。

 

この部分が一番複雑でした。

 

関口先生に納得するまで聞いてくださいね♪

 

 

4DS情報下記

 

開業のための整体スクール始めます。

 

4DSのセミナー下記

 

減腔セミナーが主要都市で毎月受けれます(^^♪

 

あなたの治療スタイルを変えるSAKS 博多3月25日

 

4DSヨガ、SAKSセミナーIN博多 3月25日

 

4dsヨガセミナー、sako in東京 4月22日

 

 

 

4月8日 大阪 ウエストが細くなるボディーメーキング、減腔とは?

 

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

 

https://maegata.com