空間技から気功へとつなげる??

空間技は一瞬、気功は5秒・・・

痛みや症状の原因を調べるにも空間技を使わない手はない・・・

空間技はクルクル回すのが主だと思っておられる方が多いが、「シャッキン!!」と空間を切る技のほうをよく使う。

セミナーではクルクルを使うが、現場では「シャッキン!!」 と毎回、空間を切る!!

いつも空間が「シャッキン シャッキン!!」鳴っている(^^♪

4DSの4部で教える技だ!!

「シャッキン!!」と空間を切ると、痛みが取れたり可動域が良くなる。

左臀部痛、左足外側に放散痛,しびれがある患者さん。

数回見たが全然治らない…

私の固定観念…梨状筋などの拘縮による痛みやしびれ…

空間技で、原因を調べる…骨盤周辺の空間を切っても可動域はよくならない…(汗

腰椎の一番ぐらいの空間を切ると、回旋の可動域が良くなる。

その周辺の左起立筋を触るとスパズム、右は痛みもスパズムない。

気功で、左の圧を取る。 回旋痛,放散痛なくなる。

その場限りかもしれないので次回の来院が楽しみだ(^^♪

どうしても西洋医学的な考えをしてしまうので、治りが悪いときは、固定観念を捨て、ちゃんと検査をし直す必要がある(^^♪

腔を狭めると内臓を圧迫するという100年来の間違った日本の常識を覆します(^^♪

4DS姿勢革命DVDの購入は下記サイトで、

https://maegata.com/

減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売サイト

http://creat.cart.fc2.com/

クリエピローのサイト下記

https://maegata.com/?page_id=1116

猫背か平背か計測するテンプレートの使い方??



9月27日4DSセミナーIN 博多 1部、6部 9月27日

4DSセミナー IN京都 10月4日 1部、6部上がらない肩がマジックのように上がる??

美脚セミナーIN神戸 10月11日4dsの 一部、五部(^^♪

10月18日 4DS プラクティショナー 試験と7部 IN東京

内臓軸合わせ4DS IN 岡山 10月25日