理想的な座り方は腰椎も胸椎も後弯です(^^♪?

アスリートの世界ツアーに参加しているトレーナーさんから質問・・・・・

4DSの手技から理論までもう取り入れられている(^^♪

 

・・・・「座っている姿勢を楽にするように巻き方や胸椎カーブを意識すると、首が緊張して痛い方がいますが、対処法はありますか?」

 

答え…胸椎が後弯になると、頚椎が前腕になります。

頸椎が前弯ができると首の前側の胸鎖乳突筋などの筋肉がストレッチされます。

または、伸展しすぎると首の後方の筋膜がインペンチされ痛みを発症します。

 

解決法…  まずは巻き肩や、背中を丸くすることを意識させるより、

腹腔を潰し胸郭は骨盤の上に、頭部は胸郭の上に置くことを意識してもらうといいと思います。

 

おそらく背中を丸くすることや巻き肩にすることにも筋力を使って無理やり丸くされていると思います。

 

まずは脱力をして食うを重力で潰すことを覚えさせてはいかがでしょうか(^^♪

 

私も巻き肩、背中を丸くすることが自然になるのに3か月以上かかりました(^^♪

 

気長に行きましょう♪

 

 

4DSの産前産後、不妊症のDVD事前予約開始!!1163

他の4DSDVDのまとめ買い割引あり♪

 

SAセミナーIN岡山 10月8日

 

SA初級、中級セミナー10月15日IN東京。

 

3点式インソールの筋力反射を使う姿勢分析のアスリート編!!10月22日IN岡山

 

プロも目から角膜が剥がれるセミナーIN岡山10月23日

 

SAと美顔セミナーIN大阪10月29日

 

SAセミナーIN唐津11月3日

 

減腔セミナー佐賀11月5日(日)

 

波動セミナーIN東京 11月12日

 

SAK(中級)IN大阪 11月19日

 

3点式インソールセミナー IN 博多 11月25日

 

SAKと減腔セミナーIN岡山 12月10日

 

SAKA とSAK IN東京12月17

 

SAKA(SA上級)と SA 12月23日IN大阪

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

 

https://maegata.com/