この本のなかで「猫背は健康に良い!!」と言うフレーズが頻繁に出てきます。
正確にいうとは、「猫背方向への姿勢が健康に良い!!」が正しいです。
何故なら、「猫背の定義」を知っていれば、日本人で猫背の人は非常に少ないからです。
ほとんどの日本人は平背です。
本の題名にインパクトを出させるという意味と「猫背方向への矯正が健康に良い!!」を略して「猫背は健康に良い!!」としてこれから本の内容を話させていただきます。
ほとんどの日本人は背中が猫背なのではなく、頭が前方にあったり、腰椎が前弯が失われた状態であり、胸椎の丸み(後弯)は過小であり、足りない。
しかし…猫背矯正では、平背の人をもっと平背にして(姿勢の悪化)にして、高額な自由診療費をとっている!!
また、高額なセミナー費をとって、日本人には猫背が少ないにもかかわらず「不健康な猫背矯正法」を施術家に教えています。
日本人は背中をもっと丸く、巻き肩にしなくてはいけません。そして、初めて、頸椎の前弯、胸椎の前弯が生まれ、機能構造的な脊椎のS 字カーブが生まれます。
間違った従来の常識(胸を張り背筋を伸ばす)を書き換えるために、
「猫背」は決してよい姿勢ではないですがあえて、「猫背は健康に良い!!」というタイトルを付けさせてもらい、
日本人を猫背方法の姿勢に導いていきたいです♪
猫背の定義下記* BYウキペディア
脊椎 は本来、まっすぐな円柱状の形態をとってはおらず、生理的な弯曲を持っている。頚椎 は前弯(脊椎は正確な円柱よりも前方にはみ出している、前方が弧で後方が弦のカーブ)、胸椎は後彎(脊椎は正確な円柱よりも後方にはみ出している、前方が弦で後方が弧のカーブ)、腰椎 は再び前弯し、仙骨は後弯に相当するカーブを持っている(仙骨だけは成人では骨性に結合してひとつの骨になっているため、可動性がない)。
『猫背』はこのうち、胸椎の後弯が生理的な範囲よりも大きく曲がったものであり、円背ともよばれる。

上写真…お母さんたちも、講義を受けて、「もっと背中は丸くていいのだ!!」と納得させる♪
4DSセミナー情報下記
6月21日4DSセミナーIN岡山 6月21日 残り2隻
7月4、5日 沖縄4dsセミナー募集開始(^^♪ 1部、3部、4部
7月12日 京都4DSセミナー 7月12日 一部、三部、 認定試験
7月25日 4DS名古屋 セミナー開催決定!!
7月26日美脚セミナー IN 東京 7月26日 3部、5部 認定試験 同日
8月8日9日 神戸花火大会4dsセミナー 8月 8日、9日 2部、3部、4部