歩くときは踵着地?つま先着地?

ある本では歩くときは踵着地、

ある本ではつま先着地?

 

さて、どちらが正しいでしょうか?

 

多くの人はマスコミが行ったことや本やネットに

書いてあることが正しいか検証しせずに鵜呑みにするのですよね♪

 

4DSでは実験、検証し、

いろんな問題を物理学的に解決していきます♪

 

 

 

答え・・・

 

 

 

素足の時は・・つま先着地。

 

靴のヒールが2センチ以上あるときは踵着地。

 

雪駄は 踵のゴム底が接地してつま先接地、

そして、踵へ重心移動。

 

普通のランニングシューズでウォーキングすると踵接地でいいのです♪

 

基本は脱力して片方の足を前に出した時、

つま先が付きます。

 

その時踵が何センチ浮いているか?が

靴を履いた時のつま先接地か踵接地になるかが決まります。

 

小股で歩けば1センチのヒールでもかかと接地になり、

大きく足を前に出せば、2センチ以上ののヒールでないと踵接地になりません。

 

基本は足関節に力を入れずに足を前に出した時です。

 

ヒールの高いランニングシューズで歩くときは、かかと接地OK♪

ヒールのある靴で歩くときつま先重心で歩くと膝などを

痛める原因になるので止めてくださいね♪

 

裸足で歩くときは、自然につま先接地(小指球接地)になります♪

 

なるべく筋肉を使わずに重心移動だけで歩くことが重要です♪

 

 

 

たぶん文章だけでは??だと思うので、挿絵や写真を準備しますね♪

 

4DSの姿勢セミナーでは「背筋を伸ばし胸を張ることはだめ!!」と伝えたら、みな納得されました。

 

それと一緒で、4DSのウォーキングセミナーに来られたら、あなたの歩行の常識を覆すでしょう♪

 

 

4dsセミナー情報↓

 

3月16日(日)電磁波ゼロ手技師セミナーIN博多3月16日(土)

 

3月17日(日)ツボを刺激で、目と体の動きが良くなるセミナー、講師 日山健一先生、IN岡山3月17日

 

3月24日(日)電磁波の影響を受けない姿勢と減腔F、3月24日IN東京

 

4月14日(日)4DSウォーキングセミナーと電磁波ゼロ手技師セミナーIN大阪4月14日

 

 

■4DS新着情報

 

 

■4DSのサービス

4DSのDVD購入はこちら
姿勢矯正枕(クリエピロー)の購入はこちら
4DSヨガについて詳しくはこちら
開業のための整体スクールはこちら
これから4DSを学びたい方向けの個人レッスンはこちら
4DSの公式ページはこちら
4DSの総合サイトはこちら
4DSのHP制作サービスはこちら
姿勢革命チャンネルはこちら