枕の使い方、講習会 IN 東京

北は青森から、南は沖縄まで、多くの先生方が東京に集まってくださいり、昨日、11時かクリエピローの説明した。12時から4DSセミナー。




クリエピローの胴体が長いのはなぜ??



うつぶせ寝の時に…股関節の屈曲をサポートするためです。


股関節を屈曲すると、腰痛の人が楽に寝られます。



ぎっくり腰などの急性の腰痛で来られた患者さんが来られた際は、股関節屈曲位が必要です。


従来のブレスマットでは、、腰が反って、股関節も伸展位になります。


その姿勢では、寝てるだけで腰痛が悪化します。


そこで開発されたのがクリエピローです。


うつぶせ寝用に開発されたのですが後から、あおむけ寝も気持ちがいいということで、一般家庭では主にあおむけ寝で使われています。



上写真 右のクリエピローの脚の部分を腰の下に入れて、骨盤の調整をしている。


SOTのブロックと同じ役割を気持ちよくできる(^^♪