最新の整体やカイロを根本から学びたい人は↓

同じ腰椎の4番を矯正するとき、

棘突起コンタクトか?

横突起コンタクトか?

 

その作用の違いは?

効果の違いは?

 

アメリカの大学でも教えてくれません。

 

4DSのカイロプラクティックでは

世界のだれも知らないから教えてくれないマニアックなこと

まで教えます♪

 

カイロプラクティックの歴史に残さないといけない一言↓

 

 

「横突起コンタクトは回旋のベクトルが大きくそれにZ軸の前方トランズを起こす。」

 

「刻突起のコンタクトはX軸のトランズベクトルが大きく、回旋ベクトルは小さい。。また重心移動を誘導しやすい。。」

 

上の内容は脊椎は運動学の教科書に載せるべき内容です♪

 

誰かが後世に残してくださいね♪

 

↓動画

 

 

背骨の矯正・・・4DSでは全身に連動させます。

空間や全身の連動(トランズレーション)で矯正します。

CBPでは、ミラーイメージで矯正します。
ミラーイメージとは・・・
実際の姿勢と真逆の姿勢をして矯正する方法です。

4DSは・・・
ユニバーサルも考慮して矯正するので・・・
重心を重視します❣

ディバーシファイやゴンステッドが、2次元。
ミラーイメージが3次元。

4DSは・・・4次元です。

 

4次元のカイロを学びたい人は↓

 

4DSの骨盤矯正セミナー、高速牽引セミナー、ウォーキングセミナーIN東京8月25日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私(自己紹介)

 

4DSとは?

 

姿勢革命とは?

 

減腔とは?

 

トランス(併進運動)とは?

 

>>>>>>セミナー情報<<<<<<<<<

 

4次元の背骨骨盤矯正と4DSウォーキングIN大阪8月11日

 

4DSの骨盤矯正セミナー、高速牽引セミナー、ウォーキングセミナーIN東京8月25日

 

 

■4DS新着情報

 

 

■4DSのサービス

4DSのDVD購入はこちら
姿勢矯正枕(クリエピロー)の購入はこちら
4DSヨガについて詳しくはこちら
開業のための整体スクールはこちら
これから4DSを学びたい方向けの個人レッスンはこちら
4DSの公式ページはこちら
4DSの総合サイトはこちら
4DSのHP制作サービスはこちら
姿勢革命チャンネルは