従来の常識は「健康のために子宮を温めましょう!!」
です。
でも、それが間違いだったらどうします!!
子宮を温めるという常識のために、
不妊症や更年期障害が起こっているかもです!!
4DSは病気を流体力学的に見るので、
新しい発見や治療法が生まれやすいのです!!
更年期障害の身体的症状
- のぼせ
- ほてり(ホットフラッシュ)
- めまい
- 頭痛
- 全身倦怠感(だるさや疲労感)
更年期障害の症状は上記の通り、上半身に起こりやすいです。
体液の循環系が狂った状態で、熱が上半身ばかりにたまりやすい状態です。
更年期障害に症状が少ない人と、多い人の差はどこにあるのでしょうか?
手足が冷えている人は更年期障害の症状が重い可能性があります。
熱が全身に分散されず、上半身ばかりに行ってしまうからです。
それはなぜ??
(子宮)股間が暑いからです!!
子宮と言っても、お股が熱を持っているのです!!
生理用ナプキンをする場所です♪
熱は高いところから低いところへ移ろうとします。
温度勾配と言います。
温度勾配が少ないと循環は妨げられます。
内蔵が一番熱が高いですが、お股の温度が高いと、
下半身への体液の循環が妨げられます。
その分、熱は上半身へと過剰に移動するのです。
それにプラスして女性ホルモンの分泌が減少して、
自律神経のコントロールがうまくいかなくなているので、
交感神経優位になりがちになり、ほっとフラッシュが起こるのです。
女性は特に脚を閉じる癖があり、
股間に熱がたまりやすくなっています。
それにストキングなどを履くと、
なおさら股間に熱がこもりやすくなります。
また、エアコンなどにより、内臓自体が冷える傾向にあります。
そうすることで内臓は冷え、股間は暑くなると、股間と内臓との温度差が少なくなり、下半身への体液循環がさらに悪化します。
対処法はお股の通気性を良くし、お股に熱がこもらないようにすることです。
更年期障害の予防だけでなく、冷え性、腰痛や肩こり、ひざ痛の予防にもなります。
関連記事
続く・・
日本の不妊症の施術法や治療法はむちゃくちゃです♪
背筋を伸ばす姿勢の指導をしたり、子宮を温めるような指導が普通にされています。4DSのDVDで学びなおしましょう♪
詳細と購入先したリンク・・・・
>>>>>>>>>>>>>>
100万円以上するような手技が、たった3万円でオンライン動画販売開始!!
4DSヨガオンラインセミナー開始!!
4DSエキササイズ(ダンス)とストレッチのオンライン動画販売開始!!
4DSの美顔革命・オンライン動画販売開始!!
美脚セミナー、美顔革命認定テストとセミナーIN東京 8月19
4DSヨガセミナー、ヨガ整体、美脚革命 9月9日 IN 大阪
中国地方水害復興支援セミナー9月23,24日
4DSヨガセミナー、4DSヨガ整体IN沖縄10月7日(日)
4DS美顔革命、美顔ヨガ、4DSベヨガセミナーと認定試験IN東京10月14日に決定!!
4DS情報下記
4DSのセミナー下記
4DS公式ページ
4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)
4DSメンバーとHP制作事業を始めました↓
姿勢革命チャンネルはじめました♪
チャンネル登録よろしく♪
https://www.youtube.com/channel/UC-9kBs16uisn2hBep26aJhQ