オードリーの春日が昼の番組で睡眠時無呼吸症候群と診断されていた!!
胸を張って胸腔を拡げた姿勢の春日!!
無呼吸症候群を改善させるには減腔が必要である!!
無呼吸症候群だけでなく、心筋梗塞も心配である。
春日は睡眠に8回呼吸が止まり、最長1分以上呼吸をしてなかったようである。
なぜ胸腔を拡げると心肺機能が落ちるか?
胸腔を拡げると、肺や心臓が収縮するのに過剰なエネルギーが必要になる。心臓の収縮や胸腔の収縮にはエネルギーが多くいるが、拡がる時には、筋肉の弾性によりあまりエネルギーあまり必要ない。
ゴムボールをつぶしたとき、自然に元に戻るのと同じ原理である。
例えば、息を吐く時には、呼吸筋と重力により胸腔を狭める。
しかし、過剰に胸郭を拡げていると、肋骨の可動性が失われ、肺胞が十分に潰れない。そして、肺胞内には過剰な空気(残気量)が増える。
すなわち呼吸が浅くなる!!
現代医療も知らない4DSの無呼吸症候群の解釈。
胸郭が拡がり、肋骨の可動性がなくなると、上気道の可動性もなくなります。
横隔膜、胸膜、気道の膜はつながってます。
胸郭を拡げて、胸郭の可動性がなくなると喉、上気道にある組織がむくみやすくなり気道を塞ぎます。
扁桃肥大のほか、舌根(舌の付け根)、口蓋垂(のどちんこ)、軟口蓋(口腔上壁後方の軟らかい部分)が浮腫みます。
巻き肩にして胸腔を狭め、胸郭に可動性を持たせましょう♪
老化は胸腔、腹腔の拡張にあります!!
ヨガなどは息を吐き切ること、すなわち減腔が基本です(^^♪
4DSのDVD購入先↓
4DSの産前産後、不妊症のDVD事前予約開始!!1163
他の4DSDVDのまとめ買い割引あり♪
内容・・・不妊症、産前産後DVD購入者、復習会セミナー
時間10時から13時 無料姿勢セミナー(一般参加OK)と姿勢トレーナー認定セミナー 時間 13時半から16時半ぐらい
10月1日 (日) 沖縄 SA・減腔セミナー in沖縄
リンクが張ってなく詳細がアメブロに張ってないセミナーはまだ未定です(^^♪
4DS公式ページ
4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)