屈筋も伸筋も使わない!!
呼吸筋も使わない唯一使うのは横隔膜!!
横隔膜と連動して筋は収縮する位置に行ったり伸展する位置に来る。
ポテンシャルエナジー(位置エネルギー)で立位や座位は保たれている(^^♪
この筋肉に頼らない脱力した状態を昔の日本人は持っていた。
いつの間にか筋肉で姿勢を支える時代が来て、腰痛や肩こりが増加した。
明治維新前の日本人はすごかった!!
飛脚が 1日180キロ 3日連続で走ったり
人力車がたった一人で 1人を乗せ 110kmを 14時間半で走ったり
女性が何表もの米俵を担いだり・・
なぜなら筋肉を使わない動きをしていたからです(^^♪

上の写真、筋肉を使ったら支えきれません。
靭帯と骨で支えています!!
上の俵を運ぶとき、使うのは筋肉ではなく重心移動です。
筋肉は(ポテンシャリエネルギー)配置関係で縮むだっり、伸びたりしてるように見えるだけです。
筋電図を取るとあまり筋の緊張は見られないでしょう(^^♪
4DSは姿勢革命だけでなく、日本尾明治維新以降から続く筋肉神話も覆します(^^♪
減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売サイト
4DSセミナー情報下記・・・
11月15日内臓の軸合わせ 4DSセミナー IN東京
11月29日産前産後ケアー減腔4dsセミナー in 岡山 11月 29日
12月13日産前産後ケアー減腔4dsセミナー in 東京 12月 13日
12月20日産前産後減腔4dsセミナーIN博多
1月10日内臓軸合わせ& 4DSプラクティショナーテスト IN 京都 1月10日
腔を狭めると内臓を圧迫するという100年来の間違った日本の常識を覆します(^^♪
4DS姿勢革命DVDの購入は下記サイトで、