施術で一番時間をかけてやることは内臓の調整です。
各内臓の動きを調べ、調整していきます。
従来の内臓矯正は教科書通りで全員同じ矯正法でした。
内臓のマッサージ的なもの。
でも個人個人で内臓の動きには違いがあります。
SAKOでは、ちゃんと検査して個人個人にあった内臓の方向性を調べて、神経干渉を取り除く矯正をしていきます。
メールでの質問…↓
SA、SAK、SAKAを学ばせて頂いておりますが、
SAKOは内臓の施術です。
神経干渉を調べる時は、皮膚表面でなく内臓に届く深い位置でTLではなくチャレンジします。
今までは、触診などの主観で矯正方向を決めていましたが、
SAKOは客観的に矯正方向がわかるので迷いがなく、
結果がすごいです。
ぎっくり腰から、ひざ痛、痺れや神経痛、あらゆる神経症状の患者さんに適用します。
内臓が正常に機能する事で、全身の循環系が改善し、
痛みを感じる閾値が上がります。(痛みに対する敏感性がなくなる。)
購入先・・こちら・・・http://directlink.jp/tracking/af/1376353/4kqwcwjT/
4DS情報下記
4DSのセミナー下記
4月8日 大阪 ウエストが細くなるボディーメーキング、減腔とは?
4DS公式ページ
4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)