後傾ウォーキングで姿勢とひざ痛が治る訳?

腰の曲がった女性が一回の後傾ウォーキングで

腰が伸び姿勢が良くなる。

 

手技で治らないひざの痛みも一回の後傾ウォーキングで

痛みが取れる。

 

なぜだと思いますか?

 

悪い姿勢や痛みの原因を4DSウォーキングで取り除いてるからです。

 

悪い歩きの習慣↓

 

  • 前足重心
  • 横隔膜を上げる。
  • 背筋を伸ばす。体幹を固める。
  • 顎を引く
  • 前傾姿勢

良い習慣へ導く↓

 

  • かかと重心
  • 横隔膜を下げっる。
  • 背中は丸く。体幹緩める。
  • 顎は引かない。
  • 鉛直姿勢

悪い歩き方の習慣を矯正するために

4DSウォーキングの後傾姿勢の基本歩行があります♪

 

 

↓ 後傾の基本動作

  • 顎を上げ後方トランズ
  • 胸を張らないように 横隔膜を下げる。
  • 踵からの着地。

 

 

 

4dsセミナー情報↓

 

 

4月7日(日)4DSウォーキングセミナーIN岡山4月7日(日)

 

4月14日(日)4DSウォーキングセミナーと電磁波ゼロ手技師セミナーIN大阪4月14日

 

4月21日(日) 4DSウォーキングセミナー、電磁波セミナーIN東京

 

5月19日(日)大和先生コラボ博多セミナー5月19日(日)

 

 

■4DS新着情報

 

 

■4DSのサービス

4DSのDVD購入はこちら
姿勢矯正枕(クリエピロー)の購入はこちら
4DSヨガについて詳しくはこちら
開業のための整体スクールはこちら
これから4DSを学びたい方向けの個人レッスンはこちら
4DSの公式ページはこちら
4DSの総合サイトはこちら
4DSのHP制作サービスはこちら
姿勢革命チャンネルはこちら