背筋を伸ばし、胸を張ると・・・・
呼吸が浅くなる。
循環が悪くなる。
交感神経優位になる。
首の可動域がが悪くなる。
ストレートスパイン、ストレートネックになる。生理的S字カーブがなくなる。
胸腔,腹腔が広がる。
症状・・・・・
肩コリ、腰痛、頭痛、むくみ、冷え性・・・・・など

脱力して背中を丸くすると、その逆の効果が期待できる!!
理想的な立位の姿勢は、首は前弯、背中は後弯、腰は前弯。即ち背中は丸いのが正常!!
さて、どのくらい背中を丸めたら構造的に負担がかからないのか??
4DSは感覚ではなく、物理的に肩こりや腰椎になりにくいカーブを測定することができます!!
自分自身で「猫背!!と」思われていた人が理想的で、
「姿勢が良い!!」と思われていた人が背中の丸くない平背であることが多々あります!!
4DSセミナーに参加されるプロの方は、従来の良い姿勢の矛盾(背筋を伸ばす!!胸を張る!!)が間違いだと気づかれます。
そして、治療家本人も背中が丸くなる方向への姿勢を意識されます(^^♪
姿勢の常識はもうすぐ変わります(^^♪