朝、左脚を上にして組むと便意をもよおす。
脚を組むということは、人間にとって自然なことで、脚を組んだから骨盤が歪むとか、、内臓に悪いとかそのようなことはない!!
逆に足を組むことで骨盤を矯正し、内臓の働きを良くする!!
なぜ左脚を組むと便意をもよおすのでしょうか??
答え・・・・・大腸は右から左へ横断し、左を下降し、直腸へ、そして肛門へとつながる。
そして便は体外へ放出される。

左脚を上に組むことで、左の腸へ圧を加え、便を直腸へと送り出す。
このような腹圧が加わると便意をもよおす。
ウンコをするとき前かがみになりますか??体を反りますか??
多分、みんな、上体を前かがみにして、腹圧を高めると思います。
反ってウンコする人はいないでしょう??(笑
脚を組むということは腸の蠕動運動を助ける働きもあります!!
脚を組まない、まじめな人ほど便秘になりやすい傾向にあります!!