小指重心で立つための重要な構造とは?

第五中足骨には、ほかの中足骨にない部分があります。

 

近位部にある出っ張った中足骨粗面です。

 

下の図の4にあたる部分です。

 

骨粗面の部分でねんざのときの内反を防いだり、横に方向のストッパーになったりしています。

 

 

テニスやサッカーなどで横の動きで圧がかかりすぎると骨折したりします。

 

骨幹部の骨折をジョーンズ骨折と言います。

 

また、内反のねんざで骨粗面に付着してる短腓骨筋がけん引されて起こる骨折は下駄骨折と言います。

 

 

上の写真を見ても、第五中足の近位の凸はすごいでしょう(^^♪

 

骨の形成上、親指側でなく、ここに重心を置きなさい!! と骨が言っています(^^♪

 

4DSセミナー情報下記・・・・

 

4DSストレッチ革命DVD購入者のための無料セミナー!! IN 岡山11月13日満員御礼

大阪、東京、空きまだ少しあります(^^♪

 

4DSストレッチセミナー購入者のための無料セミナーと頭蓋革…IN 大阪 11月23日

 

格安足関節セミナーと4DSストレッチDVD購入者向け無料セミナーIN関東!!11月20日

 

4DSストレッチ革命DVD無料セミナーと頭蓋 IN愛知!!12月4日。

 

4DSストレッチ革命DVD無料セミナーと座位革命 IN札幌 12月11日

 

4DSセミナーIN 大阪 歩行革命、波動革命!!12月 23日(祝日 

 

 

トランズと流体力学と4DSストレッチを知らない人は時代遅れにもうすぐなるでしょう(^^♪

 

下のDVDに濃縮されています。

 

4DSのストレッチ革命DVD 購入先・・こちらから

 

 

4DSの電子書籍・・・・・・電子書籍の購入先・・・・ここ

4DS公式サイト…http://shiseisomurie.com/

 

減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売

http://creapillow.com/?mode=f