壁から25センチ離れたところに立つ。
踵の位置が壁から25センチ。
足は肩幅、足先は15度外に向ける。
普通に立つと、お尻は壁につきません。
足の趾先を使い後方に重心を移動する。
お尻が壁に着く。
巻き肩にする。
胸椎の7,8番が頂点となり後弯にします。
胸椎の7,8番は左右の肩甲骨の下角を結んだ線ぐらい位置。
臀部は壁につき、腰椎は壁から離れて
前弯で、胸椎の7,8番は壁につき、上部の胸椎は
壁から離れ、頭部は壁に着きます。
下部の肋骨は床面に対して垂直になります。壁面とは水平になります。
綺麗な頚椎の前弯と、胸椎の後弯ができます。
左右の肩は、壁から離れています。
理想の肩甲骨の位置は壁面から15度以上前方です。
そして、顎を引かず顎を上げて、首を伸ばして、後頭部が壁に触ります。
わざと踵と床の距離を25センチに離して後方重心の意識を診につぃけてもらいます。
靭帯や筋肉に後傾の姿勢の意識を植え付けます。
従来の姿勢の壁に向かっての意識
今までの壁につけての姿勢矯正の意識は踵を壁から数センチ離して立ち、お尻と左右の肩甲骨も壁につける姿勢でした。
そして顎を引く姿勢。
必然的に胸を張った姿勢になり、背骨はストレートスパイン、ストレートネックになっていました。
従来の姿勢の指導法が間違えていたので混乱されるかもしれませんが、レントゲンで見ても綺麗なs字カーブを作る方法を紹介します。
でも常に意識することで、慢性の肩こりや腰痛など症状は改善します。
筋行くに負担をかけない理想的な姿勢ですから・・
次は日本人が苦手な巻き肩丸い背中を作るエキササイズです♪
メルマガでは表に出せない情報UPします♪
4DSのメルマガ始めました♪
4DSの公式LINE@はじめました!

減腔Fオンラインセミナー開始 購入はこちら
4DSウォーキングオンラインセミナー開始 購入はこちら
4DS電磁波コンテンツ販売開始!購入はこちら
4DSヨガ電子書籍購入はこちら
100万円以上するような手技が、たった3万円でオンライン動画販売開始!!
4DSヨガオンラインセミナー開始!!
4DSエキササイズ(ダンス)とストレッチのオンライン動画販売開始!!
4DSの美顔革命・オンライン動画販売開始!!
4DSのDVD購入はこちら
姿勢矯正枕(クリエピロー)の購入はこちら
4DSヨガについて詳しくはこちら
開業のための整体スクール4DSアカデミーはこちら
これから4DSを学びたい方向けの個人レッスンはこちら
4DSの公式ページはこちら
4DSの総合サイトはこちら
4DSのHP制作サービスはこちら
姿勢革命チャンネルははこちら
(4DSとは?)
(姿勢革命とは?)
(減腔とは?)