内蔵に悪い姿勢とは?内臓に良い運動とは!!

内蔵の病気のほとんどが繊維化したり

癌化したりと内臓が硬くなります。

 

老化であったり酸化であります。

 

内蔵に悪い姿勢は?

 

  • 背筋を伸ばす姿勢
  • 胸を張る姿勢
  • 体幹を固める姿勢
 
です。
 
胸を張り、背筋を伸ばすことで体感が固まり、
呼吸が浅くなります。
 
自然な歩き方は体幹を崩し、横揺れがあるような歩き方です。
体幹が横揺れするたびに肋骨が内臓を刺激します。
 
兵隊さんの歩き方は、逆に体幹を固め歩行で内臓への刺激が少なくなります♪
 
4DSヨガは内臓ヨガと呼ばれるようにヨガで内臓を刺激する最高のツールです♪
 
4ds ウォーキングは さらに普段歩くだけで、
内蔵を刺激します♪
 
肺も心臓も、腸も胃 肝臓も(^^♪
 
歩くだけで内臓機能がupSHI,呼吸も深くなる4dsウォーキングをどんどん広めていきましょう♪
 

 

4dsセミナー情報↓

 

 

 

 

4月28日(日)4DSウォーキングセミナーとトレーナー試験IN岡山4月28日

 

5月5日(日)肩関節の最新盤!!高速牽引セミナーin岡山5月5日

 

5月12日(日)

4DSウォーキングトレーナーテストとセミナーand高速牽引セミナーIN大阪5月12日

 

5月19日(日)大和先生コラボ博多セミナー5月19日(日)

 

5月26日(日)腕を細くする高速けん引セミナーと4dsウォーキングin東京5月26日(日)

 

7月7日(日)沖縄

 

 

■4DS新着情報

 

 

■4DSのサービス

4DSのDVD購入はこちら
姿勢矯正枕(クリエピロー)の購入はこちら
4DSヨガについて詳しくはこちら
開業のための整体スクールはこちら
これから4DSを学びたい方向けの個人レッスンはこちら
4DSの公式ページはこちら
4DSの総合サイトはこちら
4DSのHP制作サービスはこちら
姿勢革命チャンネルはこちら