”内臓 で姿勢を支える??”

上半身を支えるのは、前面は内臓です。

背面は背骨です。

 

背筋を伸ばすと、筋肉で上半身を支えることになります。

 

背筋を伸ばすと姿勢保持筋を使うために、運動機能は落ちます。

頭の固い先生はこれがなかなか、わかってくれません♪

 

横隔膜も重力に任せて下げてる!!

内蔵を圧迫すると機能が低下すると勘違いされています。

横隔膜を下げると内臓機能UPします。

 

背筋を伸ばせば交感神経優位になります。

ダラーと腹腔潰せば、副交感神経優位になります。

 

副交感神経優位のほうが内臓機能Upするのは頭の固い先生も知っています。

 

でもなぜ??

 

答え・・・

 

頭の固い先生たちは、いまだに立腰教育に洗脳されているからです♪

 

世の中の姿勢の常識が変われば、頭の固い先生たちもそれに従うでしょう♪

一般の人々に先にどんどん広めていきます♪

 

4dsセミナー情報↓

 

 

2月24日(日)祈祷整体SAKH、4DSの基礎学 2月24日IN東京

 

3月3日(日)電磁波の影響を受けない体つくりセミナー3月3日IN岡山

 

3月17日(日)ツボを刺激で、目と体の動きが良くなるセミナー、講師 日山健一先生、IN岡山3月17日

 

3月24日(日)電磁波の影響を受けない姿勢と減腔F、3月24日IN東京

 

 

■4DS新着情報

 

 

■4DSのサービス

4DSのDVD購入はこちら
姿勢矯正枕(クリエピロー)の購入はこちら
4DSヨガについて詳しくはこちら
開業のための整体スクールはこちら
これから4DSを学びたい方向けの個人レッスンはこちら
4DSの公式ページはこちら
4DSの総合サイトはこちら
4DSのHP制作サービスはこちら
姿勢革命チャンネルはこちら