信頼関係を気付くには一線を引く(^^♪

人間関係も、治療も一線を引く必要がある。

友達に依存しすぎたら、相手は重く感じる。

患者さんを一生懸命治そうとすれば、するほど、患者さんの治りは悪くなる。

ある程度、一線を引いて客観的に、患者さんを診ないといkない。

患者さんの症状が改善しないからと言って予定以上の時間をかけたりすると、

患者さんは「この先生は大丈夫なのだろうか??」と不信感を抱く。

逆に信頼関係を失う。

人間関係において、ある程度の距離を置くことが必要である。

昨晩、TRKの勉強会で素晴らしい言葉を教えてもらった(^^♪

心に一線をひくと、「必」となる。

それは患者さんや友達にとって、あなたは必要な人間となることである。

4DSの電子書籍・・・・・・電子書籍の購入先・・・・ここ

4DS公式サイト…http://shiseisomurie.com/

減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売サイト

http://creat.cart.fc2.com/

4DSセミナー情報下記・・・

3月13日4DSセミナーin東京 1部、11部

3月20日 4DSセミナーIN博多 8部内臓 中級 3月20日

3月26日DSセミナーIN大阪 3月26日(土)無料セミ ナーと8部

3月27日 4DS沖縄セミナー3月27日 6部(50肩、肩甲骨) 8部(内臓)

4月3日4ds内臓中級、上級セミナーIN 岡山

4月10日 4DSセミナーIN 東京 2部(座位) と4部(腰の障害

4月17日 4DSセミナーIN京都4月17日無料セミナー、内臓中級と2部

4月23日4DSセミナー無料と産前産後ケアーIN 大阪4月23日(土)

4月 24日 4dsセミナーin大阪4月24日(日) 一部 十部

腔を狭めると内臓を圧迫するという100年来の間違った日本の常識を覆します(^^♪

4DS姿勢革命DVDの購入は下記サイトで、

https://maegata.com/