体腔を狭くし、足首、手首をほそくする??

「首」と名前がつくと心は細い方が良い!!


足首、手首、首・・・・細くするにはどうしたらよいのだろうか??




体腔といえば、腹腔や胸腔などを思い出すが、4DSでは手足の腔も意識する。



体腔とは?・・・・




体腔(たいこう・たいくう)は、動物
外胚葉
(体壁)と内胚葉
消化管
)の間の空所  BY WIKI



中胚葉から発生する物は?
 


内胚葉から発生する物は?
 



すなわち、体腔は中胚葉の中に生じた空所であることがわかる。



中胚葉由来の骨や結合組織にも腔が存在する


腔が膨張すると、いろんな病気になる!! 内臓だけでなく、骨や関節にも言える!!


骨の腔が広がると骨粗鬆症であり、関節の腔が広がると、膝関節症が思い浮かぶ。


4DS理論で一番重要なことは・・・・「腔を狭くする!!」



これは宇宙の法則で、腔の広がり、膨張は死への近道を意味する!!



西洋医学では「腔を狭くする=不健康」のイメージがあるが、100年前の常識でしかない!!



前腕は橈骨と尺骨の2本、  下腿は脛骨、腓骨の2本からできている。


その上にある、上腕骨と大腿骨は1本である。



上肢下肢の腔をコントロールする最適なのが前腕と下腿である。



答え・・・・・前腕と下腿の2本の骨の間隔を狭めれば、腔は狭くなる!!

そうするとポテンシャルエナジーが働き、リンパなどの体液の循環も促される!!


私自身、肉体労働で、立ち仕事、手を良く使うが、前腕とふくらはぎは「ふにゃふにゃ」である。


足首手首も細い!!


なぜなら・・・意識して全身と、前腕、下腿の腔を狭くしているからだ!!




胸腔、腹腔を狭く維持することも、健康の秘訣である!!


前肩もその一つ!!


丸い背中と前肩の関連記事  下記

前肩、巻き肩で、美しく健康になる!!

http://ameblo.jp/creaidea/entry-11899403158.html

前肩で肩幅3センチ↓、バスト、ワンカップUP!!

http://ameblo.jp/creaidea/entry-11891781989.html

http://ameblo.jp/creaidea/entry-11889064578.html

http://ameblo.jp/creaidea/entry-11888029160.html

http://ameblo.jp/creaidea/entry-11885283806.html