体の使い方が一流投手を作る??

連投しても故障しない投手は、胸や背中を見たらすぐにわかる!!

連投には脱力は必要だが、筋肉に負担のかからない構造(姿勢)が必要である!!

故障しやすいピッチャーは投げるほうの手の胸郭が膨張している。

すなわち、すでに筋はストレッチされて負荷がかかっている!!

故障しにくいピッチャーは投げる側の胸郭が収縮している。

作新の投手も、九州国際の投手も聞き手の胸郭は収縮している。

これは投球フォームに由来する!!!!

上写真・・・右肩が収縮の胸郭!!

岡山の三流野球部の体を去年見せてもらったが、利き手がみな膨張していた(^^♪

五十肩の患者さんも患測が膨張している(^^♪

故障者を減らすためにも、4DSは、プロのトレーナーにも取り入れられなくてはいけない!!

4DSは、運動学、機能構造学の新し教科書であり、基本である!!

4DSの六部で4Dでの理想的な手の挙上を伝えていく!!

腔を狭めると内臓を圧迫するという100年来の間違った日本の常識を覆します(^^♪

4DS姿勢革命DVDの購入は下記サイトで、

https://maegata.com/

減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売サイト

http://creat.cart.fc2.com/

クリエピローのサイト下記

https://maegata.com/?page_id=1116

猫背か平背か計測するテンプレートの使い方??


8月16日 4dsセミナーin岡山 8月16日 第6部 肩、頸椎!!

8月23日4DSセミナーIN東京 8月23日 1部2部

4DS京都セミナー2部、5部、 9月6日!! 5部のみ満員御礼
4DS東京セミナー9月13日・・3部、6部 と姿勢分析師認定試験(^^♪

4DSセミナーIN 博多 1部、2部 9月27日

4DSセミナー IN京都 10月4日 1部、3部

美脚セミナーIN神戸 10月11日4dsの 一部、五部(^^♪