何でも自分でやりたい私ですが、どんどん人に任せたらスピーディーにうまくいくんですよ!!
治療家に多いのが自分一人で,多くの仕事と多くの患者さんを抱え込んでしまう!!院長一人でレセもやって、患者さんを人一倍診て、経理もする!!
こんな治療院の院長が、私の周りにいっぱいいます。
最近,「集客」ではなく「減客」を意識してしていると逆に患者さんが増えています。
自分の診ていた患者さんをスタッフに診てもらう!!
患者さんも同じ先生に診てもらいたいので、嫌がってこられなくなるかもしれませんが、あえてリスクを冒して、,そのシステムを作るとあら不思議??
次から次へと患者さんを紹介してくれます(^^♪
ぎっくり腰が安定した患者さんをスタッフに担当してもらったら、嫌がれるかなと思ったら、逆に、「先生うちの奥さんを診てください!!この前ひざを痛めたんですよ!!」
と夫婦で来院される。その奥さんも安定したら他のスタッフに診てもらいます。
その患者さんの友人数名も最初数回私が診て今はほかのスタッフが診ている。

私が家族3人を続けてみていましたが、勇気を出してスタッフに任せたら、家族3人から、その親戚や友達までいつの間にか来院している。。
家族の方も待ち時間がないからよい(^^♪
院長の役割を「患者さんの症状を判断し、治療方針を決めていく!!」とすれば、患者さんも認識され好循環で回っていきます。
病院でも注射をするのは、院長ではなく看護婦さんです。
それができるのも信頼できるスタッフたちのおかげです(^^♪